川崎市中原区上新城2-8-7 武蔵新城センタービル4F 044-982-1855

ブログ

予防歯科をはじめよう

「予防歯科」という言葉を聞いたことがありますか?

 

言葉の通り、むし歯や歯周病になってから治療するのではなく、なる前の予防に力をいれることです。

 

大人になると特に、どこか痛みがあったり、違和感を感じたり、詰め物が取れてしまったり、  何かが起きてしまってから歯医者さんに行く、という方がとても多いです。

 

 

そもそもむし歯になるには必ず原因があります。

◇お口の中にむし歯菌がいること

◇むし歯菌が歯を溶かす酸を作るのに必要な糖質(特にお砂糖)があること

◇歯の質(歯が溶けやすい口腔環境など)

img-causehttp://clinica.lion.co.jp/oralcare/mechanism.htmより引用

 

 

その原因を理解し、適切な予防を行わないことには、                    いくらむし歯を治療したとしても、また再発を繰り返していきます。

 

既に起きてしまったことへの対処にばかり目を向けて、

「そもそもなぜむし歯になってしまったのか? 」                      という原因をそのままにしてしまったらとても勿体無いと思いませんか?

 

 

当院では特に、お子様の予防歯科に力を入れています。

 

唾液検査で、お子様のむし歯リスクを調べ、それに合わせた歯ブラシや歯磨き粉を選択したり、

食生活習慣歯みがき習慣へのアドバイス、

高濃度フッ素を塗布、

毎日の歯磨きを見直して、お子様ご自身にむし歯を予防する力をつけてもらいます。

 

しっかりと「噛める」ことは全身的な身体の発達や、脳の発達にも大きく影響します。

 

生涯、ご自身の歯でしっかりと噛んでお食事をするために、

予防歯科を始めて「むし歯ゼロ」を目指しましょう!

 

スタッフ難波

 

| 2018年05月17日 | カテゴリ:スタッフブログ |